【新作準備】シャツドレスとその仲間たち②
          
          こんにちは。
昔からグレンチェックが好きです。
今までパンツや巻きスカートを作ったことがあり、柄合わせの大変さは経験済み・・・
それなのに!また買ってしまいました。
お店の方には「ストールでも作るの?」と言われるような、軽くて透けるような薄さの生地です。
目の粗いウールなので、印はルレットやチャコではつきません。合印も切り込みでは見えません。
唯一、有効な印つけの方法は切り躾(しかも糸が抜けやすい💦)
柄合わせしたら用尺ぎりぎりで、もともと少ない縫い代がほつれてさらに少なくなってくる始末でしたが・・
どうにか出来上がりました。

生地は日暮里の安田商店5丁目店さんで購入したウールガーゼ138cm巾×1.5m
チェックなどの柄合わせが必要な必要な生地は多めに準備しましょうなんて言ってるくせに、1.5mしか買ってないのはなぜなんでしょう💦💦
シャツカラーからボウカラーに変更する際は、以下の3箇所の形を変えました。
①襟(もっとも)
②襟ぐり(前中心で深めに開けてます。そのままだと結び目が上すぎて首が苦しそう)
③見返し(見返しでボウカラーをはさむ仕様にしました)
シャツドレスのパターンには、このような変更箇所をすべて別色で表示し、ボウカラーブラウスを作る時もできるだけ分かりやすい型紙にする予定です。
ぜひお楽しみに!

ボウカラーの長さや太さ、一重か二重かなどは
生地の厚みや硬さを考慮して変えてみるのがよいと思います!